アクアカルチャーネットワーク(ACN)がNPO法人化

アクアカルチャーネットワーク(ACN)がNPO法人化 ACN総評
■ACNについて
水産種苗生産業者を客先とするメーカー、商社の同業界異業種交流の会として、1990年10月に任意団体として発足したACNは2003年3月7日福岡県からNPO法人として認可され、同年3月31日に法人設立登記しました。

法人名称 特定非営利活動法人アクアカルチャーネットワーク
英文 ACN と称する。
主たる事務所   福岡県小郡市小郡1139番地の1
(株)田中三次郎商店内
従たる事務所 福岡県福岡市博多区住吉2丁目11番11号
太平洋貿易(株)内
団体正会員 (有)アイエスシー、上野製薬(株)、九州積水工業(株)、クロレラ工業(株)、
(株)サン・ダイコー、(有)西和マリンプロダクツ、太平洋貿易(株)、
(株)田中三次郎商店、日清飼料(株)、(有)松阪製作所、(株)山一製作所、
ヤンマー九州(株)
理事長 田嶋 猛(太平洋貿易(株)代表取締役)
副理事長 福田 功一((有)西和マリンプロダクツ代表取締役)
顧 問 多部田 修(長崎大学 前水産学部長 名誉教授)
■ACNの目的
つくり育てる漁業及び漁業資源の保護活動を啓発、支援するために、講習会や技術研修会等の教育啓蒙事業及び放流支援活動を行い、もって、地域社会の漁業振興に寄与する事を目的とする。

■これまでのACNの主たる活動
年5回の勉強会、隔年の水産種苗フォーラム(福岡市)、同じく隔年の出張種苗フォーラム(各地)の主催、年2回の会報誌ACNレポート配布。

■ACN水産種苗フォーラム(福岡)について

主催  NPO法人アクアカルチャーネットワーク(ACN)
後援  広島県種苗生産組合、アクアネット誌(湊文社)
「ACN水産種苗フォーラム」は水産庁南西海区水産研究所(現:瀬戸内海区水産研究所)の故岡本先生の呼びかけに応じてクロレラ工業株式会社殿が隔年開催してきた水産種苗研究会をACNが引き継いで今日に至っています。
近年の講演内容
第6回 1995年
(株)水圏環境コンサルタント  佐野氏 『水処理における微生物制御技術』
広島大学 生物生産学部  室賀教授 『海産魚の仔稚魚時におけるウイルス病』
第7回 1997年
長崎大学 水産学部  橘 教授 『魚類の免疫学とβ-カロチン』
近畿大学 農学部教授  熊井教授 『数種海産魚の養殖技術情報』
第8回 1999年
阪大微生物研究所 真鍋課長 『イリドウイルスとワクチン』
下関市立大学 濱田教授 『魚類養殖と流通』
日本栽培漁業協会 本間顧問 『種苗生産技術の歩み』
第9回 2001年
日清飼料(株) 水産研究所 高橋主任研究員 『種苗生産技術の歩み』
海洋科学技術センター 中島研究副主幹 『深層水の利用』
北海道大学 水産学部 吉水教授 『魚の病気とその対策』
第10回 2003年8月28日(予定)
会場 ホテルシーホーク&リゾート 福岡市
■ACN出張種苗フォーラム

高松市  1996年  上野製薬 研究部 柏木氏
「魚病とその対策&病原性大腸菌O-157について」
宮崎市  1998年  湊文社 池田氏
「海外の種苗生産の現状と魚の流通」
長崎市  2000年  長崎大学 萩原教授
「ワムシ耐久卵利用の可能性」
広島市  2002年  広島県水産試験場 飯田氏
「種苗生産時期におけるヒラメの病害問題について」
ACN 多部田氏
「中国におけるフグ類の養殖について」

PAGE TOP